(SFC) タクティクスオウガ - 民族別カオスフレームを表示する裏コマンド公開
1995年にスーパーファミコンで発売され、2010年にはPSPでリメイクされた『タクティクスオウガ』。
松野泰己氏が2010年にツイッターで語っていた「民族別カオスフレーム」を表示させる裏コマンドが発見されました!
「民族別カオスフレーム」とは主人公の各民族からの支持率みたいなものです。
■方法
1.「ウォーレン・レポート」の画面を開く。
2.2Pコントローラーで、↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B ←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAAの順に入力する。
3.時間表示の一桁台が9になった時にBを入力する。
成功すると以下の画像のように「評価」の項目が増えます

そして評価を選択するとこうなる

無性にタクティクスオウガやりたくなってきました!
でも民族別カオスフレームはなんだか見覚えがあるような
裏コマンドが今回新発見なのかな
このコマンドは2Pコントローラーで入力しないといけないのが面倒ですね
常に表示できるようにしたいですね、既に解析されてそうですが
ソース元:インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/02/77201.html
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
松野泰己氏が2010年にツイッターで語っていた「民族別カオスフレーム」を表示させる裏コマンドが発見されました!
「民族別カオスフレーム」とは主人公の各民族からの支持率みたいなものです。
■方法
1.「ウォーレン・レポート」の画面を開く。
2.2Pコントローラーで、↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B ←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAAの順に入力する。
3.時間表示の一桁台が9になった時にBを入力する。
成功すると以下の画像のように「評価」の項目が増えます

そして評価を選択するとこうなる

無性にタクティクスオウガやりたくなってきました!
でも民族別カオスフレームはなんだか見覚えがあるような
裏コマンドが今回新発見なのかな
このコマンドは2Pコントローラーで入力しないといけないのが面倒ですね
常に表示できるようにしたいですね、既に解析されてそうですが
ソース元:インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/02/77201.html
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
0ED342 D0 04 BNE #$04 ? -> $0ED348
0ED344 A9 04 LDA #$04 ; "A" = 4 //項目表示数
ここが評価を消してる処理みたい
A9 04 → A9 05 にするか
D0 04 → 80 04 にすればたぶん常に表示されると思います
パッチにしてもいいですね^^
0ED344 A9 04 LDA #$04 ; "A" = 4 //項目表示数
ここが評価を消してる処理みたい
A9 04 → A9 05 にするか
D0 04 → 80 04 にすればたぶん常に表示されると思います
パッチにしてもいいですね^^
- 関連記事
-
- (SFC) タクティクスオウガ - …なんと心のせまい方たちなのだ。
- (SFC) タクティクスオウガ - 改造パッチ公開
- (SFC) タクティクスオウガ - 民族別カオスフレームを表示する裏コマンド公開
- (SFC) タクティクスオウガ - メッセージスクロール
- 【ニコニコ動画】異伝 Tactics Ogre オープニング