PSPエミュレータ「PPSSPP」 インストール方法、ランタイム導入
■インストール
ppsspp.orgからPPSSPPをダウンロードします、PC版は「PPSSPP for Windows」です。
このダウンロードしたファイルを解凍するだけでOKです。
起動は32bitOSなら「PPSSPPWindows.exe」、64bitOSなら「PPSSPPWindows64.exe」を起動させて下さい。
--------------------------------------------------
■ランタイム導入
バージョン0.9.7以降はVC2013のランタイムが必要となるので
PPSSPPが起動しなかった場合は、下記リンクからランタイムをダウンロード、インストールしてください
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
ダウンロードできるファイルが3つありますが、自分のOSに合ったものだけでいいです
vcredist_arm.exe:ARM CPU用 組み込み向けCPU (これはダウンロードしなくてもいいと思う)
vcredist_x64.exe:64bit OS用ランタイム
vcredist_x86.exe:32bit OS用ランタイム
--------------------------------------------------
■初期設定
初期状態ではボタンが海外仕様になっているので、
設定 → システム → 決定ボタン「Oボタン」とすると、決定ボタンが日本仕様になります。

YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
ppsspp.orgからPPSSPPをダウンロードします、PC版は「PPSSPP for Windows」です。
このダウンロードしたファイルを解凍するだけでOKです。
起動は32bitOSなら「PPSSPPWindows.exe」、64bitOSなら「PPSSPPWindows64.exe」を起動させて下さい。
--------------------------------------------------
■ランタイム導入
バージョン0.9.7以降はVC2013のランタイムが必要となるので
PPSSPPが起動しなかった場合は、下記リンクからランタイムをダウンロード、インストールしてください
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
ダウンロードできるファイルが3つありますが、自分のOSに合ったものだけでいいです
vcredist_arm.exe:ARM CPU用 組み込み向けCPU (これはダウンロードしなくてもいいと思う)
vcredist_x64.exe:64bit OS用ランタイム
vcredist_x86.exe:32bit OS用ランタイム
--------------------------------------------------
■初期設定
初期状態ではボタンが海外仕様になっているので、
設定 → システム → 決定ボタン「Oボタン」とすると、決定ボタンが日本仕様になります。

- 関連記事
-
- PSPエミュレータ「PPSSPP 0.9.8」
- PS2エミュレータ「pcsx2」 が起動しない際の対処(ランタイムエラー)
- PSPエミュレータ「PPSSPP」 インストール方法、ランタイム導入
- PSPエミュレータ「PPSSPP 0.9.7.2」 リリース
- PSPエミュレータ「PPSSPP 0.9.7」
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル