BNE2でVirtuaNESのステートセーブファイルをいじる
ファミコンのRAM用BNE2設定ファイルって作ってなかったのですが
普通に対応できそうですね。
っていうか今iniファイル見たら過去の私が対応できるように設定してた
うーん記憶にないw
私は普段VirtuaNESを使っているのでステートファイルの拡張子は.st0とかになります。
これをBNE2で読み込めるようにします。
BNE2本体の設定ファイル「BNE2.ini」内の[File Address Correction]の下の行に下記を追記しましょう。
st0=A0
st1=A0
st2=A0
st3=A0
st4=A0
st5=A0
st6=A0
st7=A0
st8=A0
st9=A0
これでファミコンのRAMも正しいアドレスで管理できるようになりました。
とりあえずキャプテン翼を試しにいじってみましたが、問題なくできているようです。
過去に設定したなら一つのタイトルくらいBNE2設定ファイルを作っててもおかしくないのですが、作ってない。
当時の私は何をやっていたのか。。
もしよかったらお試しくださいー
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
普通に対応できそうですね。
っていうか今iniファイル見たら過去の私が対応できるように設定してた
うーん記憶にないw
私は普段VirtuaNESを使っているのでステートファイルの拡張子は.st0とかになります。
これをBNE2で読み込めるようにします。
BNE2本体の設定ファイル「BNE2.ini」内の[File Address Correction]の下の行に下記を追記しましょう。
st0=A0
st1=A0
st2=A0
st3=A0
st4=A0
st5=A0
st6=A0
st7=A0
st8=A0
st9=A0
これでファミコンのRAMも正しいアドレスで管理できるようになりました。
とりあえずキャプテン翼を試しにいじってみましたが、問題なくできているようです。
過去に設定したなら一つのタイトルくらいBNE2設定ファイルを作っててもおかしくないのですが、作ってない。
当時の私は何をやっていたのか。。
もしよかったらお試しくださいー
- 関連記事
-
- BNE2でVirtuaNESのステートセーブファイルをいじる
- (SFC) ロマンシングサガ3 - セーブデータ公開
- (GB/WSC)魔界塔士Sa・Ga - セーブデータ
- (SFC) 甲竜伝説ヴィルガスト 消えた少女 - セーブデータ
- トルネコの大冒険 不思議のダンジョン - セーブデータ
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
Tag: BNE2