fc2ブログ

(SFC) 第4次スーパーロボット大戦 - BNE2設定ファイル更新

実際は昨日の夜くらいにはファイルをアップロードしているので
昨日の夜ダウンロードした方はもう最新版になってると思います。

設定のCT補正表示と、戦闘イベントを追加しています
ご協力してくれた方々に感謝!

私もちょっと忘れ気味ですが戦闘イベントは何の設定かというと
説得とか戦闘前後に処理されるイベントへのアドレスだったかと思います

よかったら使ってみてください
GameCenter GX
関連記事


YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル

8 Comments

-

No title

頂きました。
直感の2回行動のラインはちょうど調べていたのですが、自分では1箇所しか見つけられず大変有難いです。

解析とは関係ない話ですが、同じ武器を使った攻撃は改造を共有できそうなものは共有してみようかなと思って試しています。

たとえばMK2のハイパーバズーカと拡散バズーカの改造段階と弾(計4)を共有、
マジンガーのロケットパンチとアイアンカッターは改造段階を共有、弾数は別
ボロットのパンチ技は3つとも改造を共有といった感じです。

ウインキーの2発しか撃てない実弾兵器みたいなひどい設定は大事にしつつ、使い勝手の向上を図ろうかなと。

ペシェ

Re: No title

直感も今回の更新で初でしたか、パッチとかもそうですが私は更新履歴作らないんですよね
めんどくさがりなのでご容赦ください^^;

改造段階の共有は私もやりたいとこですね
ただ1つのユニット内で武器改造段階を共有させると表示がちょっと違和感出なかったでしょうか?
実際はあがってるけれど片方の攻撃力の表示だけそのままみたいな
あれのせいで共有やってないんですよね
気にしなければすむところですが、いつか改造して違和感ないようにしたいですね

  • 2014/01/09 (Thu) 00:45
  • REPLY

-

No title

確かに一度キャンセルして画面を戻さないともう1方の攻撃力が変化しない仕様ですね。
自分としては改造段階は正確に更新しているのであまり気にはなりませんが、改造できるなら
全部の武器の数値がリフレッシュするタイミングを1段階改造する度に入れられれば
後のシリーズの改造画面ような雰囲気になるとは思いますが

一番上の一番弱いバルカンを改造していくと下の武器の攻撃力を追い抜くたびにページを戻さなくてもどんどん下に下がっていくみたいな
こういう処理をすると改造のレスポンスが重くなりそうですが

BNEの追加データは新発見部分については特に履歴作らなくてもいいと思います。
誤っていたデータなどを修正した場合はどこかにその旨を書いておけばそれでいいと思います。

-

No title

ちょっとどこに書いて良いか迷いましたがここに書いてみます。

改造引き継ぎのユニットがズレるバグですが、ペシェ氏はバグが起こる原因まで調べ済みなのでしょうか。
その場合、修正は可能なのでしょうか。

ペシェ

No title

コメントありがとうございます^^
ユニットがズレるバグってなんでしたっけ?

  • 2014/01/21 (Tue) 21:50
  • REPLY

-

No title

改造するときに意図しないユニット改造がされることです。
ペシェ氏の調査テキストから引用しますと、

>以下は改造値の参照設定にミスがあり、互いの改造に影響が出る
>改造すると他方も改造されたり、改造が行えなかったり、改造しても反映されてなかったりなど起きます
>※影響を受けるユニットは加入順によるので、ルートや廃棄などでユニットが変わるかもしれません

ペシェ

No title

おー了解です
実際の処理を見たわけではないですが
だいたいはユニットデータで「バグのあるユニット」の武器ワーク作成数や改造段階用通し番号が間違ってるとかだった気がします

例えばアフロダイの武器ワークが3でダイアナンが4なのですが
引き継ぎで3→4になるのでダイアナンの4番めの武器が次のユニットの武器を見に行ってるという予想です
なのでこの場合アフロダイの武器ワークを4にしておけばいいという感じだと思います

  • 2014/01/22 (Wed) 00:58
  • REPLY

-

No title

なるほど。
丁度、アフロダイやダイアナンに修理の追加武装を考えていたので情報助かります。
合体や変形ユニットも武装を追加する際は気を使わないといけないんですね

以前書いた武器の共有化やタンク系のP攻撃(行進間射撃)ですが、
ユニットを見ていくと改造の共有化で生まれ変われそうなもの、たとえばZガンダムのロングビームサーベルとビームサーベル
ビルバインのオーラキャノンとオーラソードライフル等の改造することが微妙すぎるものを共有化することで
どの武器を改造しようかという改造の選択肢にようやく入れてもらえることになるものが多々あるので
威力や射程の見直しなどと同じくらいの重要性があるのではないかと思えてきました。

後者のタンク系のP攻撃(行進間射撃)ですが、武装を1つ追加して
・長射程のP攻撃 命中率△
・長射程の通常攻撃 命中率○  ※弾は共有、攻撃力は差があっても無くてもいい

のような1つ武装を増やすことでタンク系の運用がさらに広がります。
使い勝手が良くなった分は移動力を下げるなどで強化パーツやパイロットの精神コマンドの選択で
さらに楽しみが増えます。

その場合にP表示は武器名の後よりも前に付けるように表記を統一するとテキストデータの空きを稼げるかなとか。