ROM改造のお供 - パッチ作成・適用ツール (IPS Utility)
よく「パッチを当てる」とかいいますが
パッチとはファイルの一部を変更するためのデータのことです。
IPSがこのパッチというものになります
IPSとは何の略なのかは知りませんが、ファイル差分の情報が入っているファイルです。
だいたいゲームのオリジナルデータから改造した差分が入っています。
このIPSファイルをオリジナルのゲームに適用させ、改造版のゲームに変更できるわけです。
一番有名なIPS適用ツールは歴史の長い「WinIPS」だと思いますが
私が使っているのは「IPS Utility」です、汎用ツールのページにあります
IPS Utilityは、パッチ作成、パッチ適用、パッチ連続適用ができます
この連続適用は大切です
連続適用は複数のパッチを一気に適用していってくれるというものです
画像はティターンズ大戦+、味方攻撃で経験値を得られるパッチを連続で適用します。
私のような個別パッチを多く作るタイプにはありがたい機能です。

YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
パッチとはファイルの一部を変更するためのデータのことです。
IPSがこのパッチというものになります
IPSとは何の略なのかは知りませんが、ファイル差分の情報が入っているファイルです。
だいたいゲームのオリジナルデータから改造した差分が入っています。
このIPSファイルをオリジナルのゲームに適用させ、改造版のゲームに変更できるわけです。
一番有名なIPS適用ツールは歴史の長い「WinIPS」だと思いますが
私が使っているのは「IPS Utility」です、汎用ツールのページにあります
IPS Utilityは、パッチ作成、パッチ適用、パッチ連続適用ができます
この連続適用は大切です
連続適用は複数のパッチを一気に適用していってくれるというものです
画像はティターンズ大戦+、味方攻撃で経験値を得られるパッチを連続で適用します。
私のような個別パッチを多く作るタイプにはありがたい機能です。

- 関連記事
-
- 文字コード変換ツール「HiChrConv」 設定ファイル追加(大航海時代2)
- [SFCバイナリ改造] ROMのヘッダ削除方法
- ROM改造のお供 - パッチ作成・適用ツール (IPS Utility)
- 文字コード変換ツール「HiChrConv」 設定ファイル追加
- SNESGT2.30b と BNE2
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル