PS2エミュレータ「PCSX2」 高速化設定
久しぶりにPS2エミュレータの「PCSX2」を使ってみました。
現在はv1.4.0になっています。
インストーラーの方をダウンロードしてインストールすれば
動作に必要なVCランタイムやDirectXのインストールもやってくれるので親切ですね!
試しに「決戦3」をプレイしてみましたが、処理落ちして辛かった。
今の使っているPCはスペックが低いんですよね、壊れかけですし。。
少しでも改善されないかなと思って高速化設定を見なおしてみました。
メニューバーにある「設定」→「エミュレーション設定」から設定を行います。
設定画面の「スピードハック」が主にスピードに関わるところになります。
v1.4.0の初期設定では設定画面の下にある「プリセット」にチェックが入っていて、
ある程度バランスの良い設定を6段階に分けてパッケージ化してくれています。
とりあえずはここの数値を変えて改善されるかを試すといいでしょう。
PCが3コア以上であれば「MTVU (マルチスレッド microVU1)」
にチェックを入れておきましょう。
簡単に高速化設定を試すならこれらの項目をいじるだけでいいです。
改善されないなら、PCの性能を上げるしかないですね。。
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
現在はv1.4.0になっています。
インストーラーの方をダウンロードしてインストールすれば
動作に必要なVCランタイムやDirectXのインストールもやってくれるので親切ですね!
試しに「決戦3」をプレイしてみましたが、処理落ちして辛かった。
今の使っているPCはスペックが低いんですよね、壊れかけですし。。
少しでも改善されないかなと思って高速化設定を見なおしてみました。
メニューバーにある「設定」→「エミュレーション設定」から設定を行います。
設定画面の「スピードハック」が主にスピードに関わるところになります。
v1.4.0の初期設定では設定画面の下にある「プリセット」にチェックが入っていて、
ある程度バランスの良い設定を6段階に分けてパッケージ化してくれています。
とりあえずはここの数値を変えて改善されるかを試すといいでしょう。
PCが3コア以上であれば「MTVU (マルチスレッド microVU1)」
にチェックを入れておきましょう。
簡単に高速化設定を試すならこれらの項目をいじるだけでいいです。
改善されないなら、PCの性能を上げるしかないですね。。
- 関連記事
-
- SNESGTでサテラビューを起動する
- PS2エミュレータ「PCSX2」 高速化設定
- PSPエミュレータ「PPSSPP v1.22」公開
- PSPエミュレータ「PPSSPP v1.11」公開
- PSPエミュレータ「PPSSPP v1.1」公開
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル