(SFC) ドカポン王国4 - 没モンスター
残念ながら全てこのグラフィックでした。。
デスと同じグラフィックかな。
ちゃんとグラフィックがあれば出現させたりして面白くなりそうだったのに

モンスターのページに没モンスターは分けて掲載するようにしました。
よかったら見てやってください
決戦!ドカポン王国Ⅳ 〜伝説の勇者たち〜 攻略・解析
- 関連記事
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル
rudy
No title
素晴らしいパッチを本当にありがとうございます!
全て完璧でした^^
最初から4Pで始めて、攻略ページに書いてある青・赤・黄宝箱のリストの全アイテム・魔法・装備品・罠や金などの内、
退魔の剣・ミラーアーマー・アテナの盾・パワーリングを除く全てが出ることを確認いたしました。
また、同じデータで実際に溶岩洞窟と海底神殿に行き、上の4点が入手可能なことを確認いたしました。
今回も最高のパッチをありがとうございます。
20年以上プレイしていて、また新鮮な感動を味わえました!
本当になんとお礼を言って良いやら言葉が見つかりません。
他のゲームでも構いませんのでマップ作成等で私が協力できることがあれば、おっしゃって下さい。
これから、モンスターの出現リストを作ります。
小ネタ等々です・・・。
お尋ね者になると村や店に入れなくなるが、お尋ね者になった後に解放した村には入れる。
ムーンシールドの特殊効果を確認しました。
マジシャンのネムネムをくらった時に起きました。
「○○はねむった!
しかし ムーンシールドはひかりをはっし 魔法こうかを
むこうかした」
とメッセージが出ました。
「攻略本からのデータ」の溶岩洞窟と海底神殿(地下1F)の特殊宝箱の位置が間違っているのを確認しました。
攻略本はマップ上にA、B、C・・・と記載してあり、それに対応してA○○、B○○、C○○・・・となっています。
右や左の位置は、マップ上にA、B、Cと記載しなかった都合、それを私が方向に置き換えたものでした。
ここでも攻略本のデータに間違いがありました。
正しくは以下の通りでした。
アテナのたて(地下2F左)攻略本は右と間違っている
たいまのつるぎ(地下2F右)攻略本は左と間違っている
カエロッカナ(地下1F中央)攻略本は右上と間違っている
パワーリング(地下1F右上)攻略本は右下と間違っている
しらはのや(地下1F右下)攻略本は中央と間違っている
他のダンジョンも全て確認してみますね。
ペシェ
Re: No title
自作のグラフィックをゲームに出すには画像圧縮形式か、
画像のロードする処理を解析しないといけないです。
アニメーションもしますし、現状ではできないですね、すみません。
元からグラフィックがあれば出現させられたのにという意味でした。
ダンジョン内の宝箱は私も確認をサボったので間違ってますねw
こちらも修正しておきます、教えていただいてありがとうございます!
パッチは私もドカポン4が好きだったので全然いいです^^
rudyさんの好きなゲームで気が向いたら何かいただけるとありがたいです。
全然気が向いたらでいいですのでb
rudy
No title
グラフィックはそういうことでしたか^^
女の子の隠しイラストよりも没モンスターを収録していて欲しかったですね。
クラーケンは中盤のボスモンスター級ですし、スキュラはシードラゴンを超えて海最強っぽいですね。
修正ありがとうございます!
他のダンジョンは全て正しいことを確認いたしました。
今攻略されているもので言うと、アクトレイザーやドラゴンクエスト5は個人的に思い入れがありますね。
有名所だと既にどなたかが作っている可能性が高いのが辛いところですね。
http://www.spriters-resource.com/snes/actraiser/
http://www.spriters-resource.com/snes/dragonq5/
とりあえずドカポン4の全モンスター画像を作りましょうかw
ペシェ
Re: No title
もう少し解析できれば似たモンスターの色違いを出すという方法が取れるかもしれませんが
似たモンスターがいれば良いのですが。。
アクトレイザーもお好きでしたか^^
あれも面白いですよね!
rudy
No title
似たモンスターの色違いでも良いですね!!
リッチやデス、ダークキングやブラックロードのように何種類か似たモンスターの系統があると思うのですが、
もしグラフィックが用意されていたとしたら、サッキュバスはラミアの、スキュラはウンディーネの、ドラキュラはバルログの流れを汲んだデザインになるのかなと想像したりしていました。
アクトレイザーは本当に面白いです!
ゲーム内容はもちろん音楽も好きですね。確かフィルモアやカサンドラが特に好きだったような気がします。
アクトレイザー2はめちゃくちゃ難易度が高くなっていてバベルの塔はSFC実機でやった時はクリアするのに相当な時間が掛かりました。
町作りやセーブが削られて無くなっていたのは寂しかったですね^^;
マップはドカポンを作成している時に感じていたのですが、同じ作業の繰り返しなので、UWSCを使ってフォトショップの自分の操作を記録し何とか自動化できたら何倍も効率良く作れるのではないかと思っています。
ペシェ
Re: No title
フィルモアとかクリエイションモードの曲も好きですねぇ
アクトレイザーも自分用に少し作ってるのがあるのですが、もし必要だったら言ってください
今作ってあるのは以下です、
・天使のHP回復時間が遅くなる、時間経過でSP回復する
・アクションパートにてXボタンで魔法を使えるようになる。
・ACT1クリア時にもスコアによる人口増加ボーナスが入る
あとは作ってないですが、クリエイションモードで以下がデフォルトの生産力なのですが
畑=16(たぶん16人の人口を増やせるという意味)
水田=24
工場=32
ここをいじれば人口をもっと増やせるかもしれません