fc2ブログ

思い出のレトロゲーム

ご質問にあったオススメのゲーム紹介です
しかし私が記憶に強く残ってるゲームはすでに攻略ページとして紹介してるので
その他でRPGとなるとそう多くないですねぇ

というわけで他にも思い出にある、または今後買ってみたいゲームも書いてみます。

■思い出のゲーム
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説:1回の戦闘が長いけど戦闘のドラゴンボール感が良かった
貝獣物語:バラバラにいる主人公達を切り替えてプレイしながら合流していくのが斬新だった
Mother(1、2):1回プレイしたのみ、私はあまり思い出にないけど周りの評価が高かった
決戦!ドカポン王国IV:すごろくゲームですが、RPG風になってて面白い

■未プレイ、買おうと思っている作品
メタルマックス(リターンズ、2):戦車を改造して強くなるRPGらしい、周りからのオススメ
ライブアライブ:あの世で俺にわび続けろオルステッドーーーーッ!!!っていうのが気になっている
バハムートラグーン:SRPG、いろんなドラゴンを育てられるそうな、子供の頃買いたかった作品
ルドラの秘宝:言霊システムが子供の頃から気になっていた
新・桃太郎伝説:周りの評判が高いので気になる

安価かどうかはちょっとわかりませんが思い付いたのはこのくらいですかねぇ

もしこの記事を見た人でオススメゲームがあったらコメントで語ってもらえると嬉しいです。
今後の攻略・解析コンテンツに追加するかもしれないので^^
関連記事


YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル

13 Comments

明日鍍 禮

おすすめゲーム

メタルマックス2リローテッドは値崩れしてて価格的にもオススメです。
自分はSFCの2をプレイしてて、懐古厨的見地だったのですがそれでも良リメイクと認めざるを得ない(;´Д`)スバラスィクオリティーでした。
3での戦車のシャシータイプ変更をすると別のシャシーに出来なくて再プレイを要求するようなユーザーなら必ず問題にするような部分も改善している事から、ユーザー視点で取り組んでるのも評価が高いですね。是非ともプレイを検討願います<(_ _)>

  • 2015/06/26 (Fri) 06:18
  • REPLY

ペシェ

Re: おすすめゲーム

コメントありがとうございます^^
2リローデッドがあるなんて知りませんでした!勧めてきた人も知らなかったようですw
DSのソフトですか、解析したことないので攻略ページを作れるかはわかりませんが
プレイはしてみたいですね!

  • 2015/06/26 (Fri) 22:43
  • REPLY

天使のスプ~ン

RPG

ありがとうございます~♪
今日、早速 見つけた物を購入してきました。
テストした限りでは、どれも電池切れ では無かったですが
データが消えやすいソフトも あるかもしれないので、
予備として(!?)複数 買いたいですね。
特殊な攻略が可能な「FF5」は、3本くらい欲しいですが…。
明日は、また別の店を廻ろうかと。

それにしても、RPGだけでも知らない作品ばかり…。
本当に色々と作られているんですねぇ。
もっと早くに手を伸ばしていれば良かったかもです…。

ちなみに、買ったのは ほとんど「裸ジャンク」で
税込み 108円です…。
裏面も見ましたが、今回は ver.違い は発見できませんでした。

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/06/27 (Sat) 20:38
  • REPLY

ペシェ

Re: ver.違い

安ければ複数買うのもアリですね!

レアモンスター探しですか?
私のロマサガ3はv1.1でした^^

  • 2015/06/28 (Sun) 19:26
  • REPLY

天使のスプ~ン

FF5

聞くところによると、
「FF5」では わりと序盤から
特定のアイテムを 99個に増やすバグ技が使えるらしいので、
それを利用したPLAY
(増やした物を売却して お金を稼いで楽に買い物をする等)
も試してみたいと思っています。

その「FF5」ですが、
今日 行った店で 98円だったので、
2つとも買ってきました。
人気が あるのか品薄なのか判りませんが、
「タクティクス オウガ」が無いんですよね…。
まだ調べていない店が あるので、
そこに期待したいですが…。

-

No title

新・桃太郎伝説は、全体的にスピードが遅いのとお金が稼げないのがね・・・

  • 2015/07/02 (Thu) 14:46
  • REPLY

ガリ

No title

自分のおすすめはファイアーエムブレム聖戦の系譜です。
紋章の謎とは全く異なったシステムで、ゲームバランスには難がありますが、重厚なストーリーに、美しいBGMとグラフィック、またスキルや結婚などの前作とは違う楽しさがあり、非常に面白いですよ。
是非プレイしてみてください。

ペシェ

Re: No title

皆様ありがとうございます。参考にします!

桃太郎はスピードや金回りが悪いのですか、スピードいじれたらいいんですけど
調べるのは難しそうですねぇ

聖戦は友達がやっているのを見たことがある程度です。
結婚してこの世代まで行くんでしたよね?確かに面白そうです^^

  • 2015/07/02 (Thu) 23:45
  • REPLY

流楠

個人的なオススメは…… やはりWizBCFとルドラとサガフロ2が三大です。

確かにMother2(1は良作)、ライブアライブ、ルドラの秘宝と新桃は名作です。
後は家庭用でもプレイし易い洋ゲRPG名作として
WizardryのHOMとBCFにウルティマの4と6、ダンマス1も外せません。
(もし余裕があればウルティマ3も良さ気、良作。癖は強いですが)
PS1の料理ゲーでは、チャルメラとバーガーバーガー2も良作です。
特にチャルメラなんて、基本がADVなのでライバルとの競い合いが無いのが嬉しいですね。


後は、このサイトやブログと合わせると……
※特に判定を書いてないのは良作です。
※「難しさ=面白さ」では無いですが、やはり少しは欲しいです。

アクトレイザー・46億年物語繋がり→
ソウルブレイダー:BGM良。トップビューのイージーなアクトレイザー1
ガイア幻想紀より簡単なのは、手応え・歯ごたえ的にネック。
天地創造:名作。ガイア三部作の最終章、地球の地表復興劇、
シナリオ・イベント重め。アクト2程では無いが難しい。
アクト1よりは簡単か。唯一火の鳥系術が使えない主人公。
ガイア幻想記(元所持):天地創造とは逆にシナリオ軽め
(でもトラウマ物あり)。七大遺跡巡り。
まとまり過ぎて神トラ並の凡作なのがネック。
初代ゼル伝・神トラ:名作(初代)、凡作(神トラ、良作寄り)
リスペクト元その1。ガイア三部作の全体的な難易度はこちら寄り。
天地創造対策にこれで腕を磨くのもあり。
イース1・2(未所持)・4:名作。リスペクト元その2 
赤毛剣士物語、シナリオの作りがガイア三部作と真逆で
スタッフがほぼ同じ。天地創造とイース4ならば難易度が五分の筈。
なお、天地創造とイース5の主人公モーションが、やや似ている模様。
カエル為:名作にて公式が病気。ガイア三部作とは真逆で、
セルフのリスペクト・パロディ・オマージュ物。その他パロディも多い。
ソウルブレイダーより簡単なので息抜きに。BGMがかなり良い。

聖剣繋がり→
FF外伝:名作。最も失う者が悲惨な聖剣、戦闘は簡易。
 相棒がチョコボ。FF1+FF4に近いシナリオ、そして重たい。
聖剣3:LOM程では無いが異色作。
 主人公6人から3人を選ぶ。最も失うのが軽い聖剣。
 BGM良。使いこなせれば便利で深い戦闘の隠しコマンド周り。
 人狼・戦乙女無双で黒魔不遇、盗賊が面白いが高難度。
新約聖剣:LOMとは違う方向性で異色作。シナリオさえ除けば、
 優良なオフライン版F11クローン!
 低レベルクリアサポートもLOMやFF5並に豊富なのが個人的な上げ理由。

FF繋がり→
FF1:名作。Wizの弟分(AD&D1stから分岐)、
   初期Wiz三部作リスペクトもあり。
   永遠の輪廻と4水晶・戦士と5カオスを巡るシナリオ。
   戦士と赤魔無双で他はフレーバークラス、黒魔不遇。
FF2:異色作にて名作。盾とバーサクとブリンク必須、
   血剣禁止も必須。眠剣と古代剣と魔術士杖が便利。
   ネタも多くGBSAGA三部作の祖先。
FF3:ヘイストとプロテスによる白魔系無双、FF2と逆で二刀流が強い。
   NPCと飛空船の入れ替わりが激しい。死にクラス最多?
FF5:名作。ジョブとアビリティの多彩な組み合わせとやり込み、
   人形劇の強化。FF1~4の集大成なシナリオ。
 +FF1~FF5まで長過ぎるラスダン。全部1か4並に難しくても問題無しだが、悩む。

SAGA繋がり→
SAGA2(未所持):名作。FF2との純粋な進化系、
秘宝集めやロボの魅力。やはりNPCの移り変わりはFF2とFF3並で超頻繁。
SAGA3(未所持):異色作、ある意味ルドラの秘宝0、
クトゥルフネタ多々。BGMがとても良い。シナリオは不人気。
MQ(元所持):ガイア幻想紀並に軽いシナリオ+SMW1な簡易マップ
ロマサガ3:名作、BGMかなり良。カタリナ一人旅が個人的な基本。
 この仕様のロマサガ1がやりたい位の高水準な出来。
ダンジョンや町の移動はほぼSAGA3。
何もかもガイ幻や神トラ並に平凡だが、BGMはルドラ並にとても良い。
ルドラやサガフロ2以上?の術至上主義。
ルドラの秘宝:異色作にて名作。SAGA3の進化系、
 故にSAGA3.5にてFF6.5。オムニバスシナリオと
 深い言霊システムと、裏モードによる擬似ADVモードが目玉。
 クトゥルフネタ多め。BGMがSAGA3とMQと同じ作者で聴き応えあり、最高。
LOM:異色作にて公式が病気。聖剣の皮を被ったサガフロの外伝、
 何周も周回重ね可。BGMとシナリオとキャラ味付けに中毒性高。
サガフロ1:SAGA3とサガフロ2程では無いが異色作。名作。
 SAGA2+ロマサガ3に近い何か。武器かなり簡略化。BGMとても良。
主人公毎に違うラスボス。やはり鬼強い人間とメカ。
サガフロ2:ルドラ並に術至上主義な、異色作にて名作。
 ロマサガ2とは真逆で時代を追跡するシナリオ。
 半熟英雄とは違い呪いのアイテムである、エッグの恐怖。
 ナイツ一家の大河ドラマ風シナリオが優秀、最終シナリオ二種が鬼畜。
 作曲者はそれぞれ違うがBGMはルドラとWizHOM/BCFと並び最高の出来。

FE繋がり→
外伝(未所持)。聖魔:異色作。フリーマップ付き初心者向けFE二作。
SRPG苦手なので聖魔をサクサクプレイ出来るようになりたい……。

DQ繋がり→
新桃:異色作にて名作。ゲマ(DQ5)やケフカ(FF6)並に鬼畜な
主犯カルラと、鬼社会の異変により桃太郎へ寝返る鬼の幹部達。
全ての敵に個性、そいて仏教画に忠実な姿の鬼が増える。
DQ4:DQ7とDQ9程では無いが異色作。名作。
勇者軍と魔王軍の復讐劇。一方通行型オムニバス。
トルネコが面白く使い甲斐がある。ブライがとても不遇(PS版以降含め全部)
主役の女性4人が全員人気ヒロイン。PS版のオケBGM良。
DQ5:名作。かなり悲劇的な大河ドラマ風。仲魔システム。
人生の中腹に結婚、息子が勇者。PS2版(未所持)のオケBGMがとても良。
 +DQ4~5、地味にエスターク・クロニクル。
  面白いがDQ3並の難易度が欲しかった。
トルネコ2:名作。シレン1仕様に近いトルネコ、
かなりストイック。おまけクラスに戦士と魔法使いとそれ専用ダンジョンもあり。
PS版のオケBGMかGBA版(未所持)のバランスかの二択。
サンサーラナーガ1x2:異色作にて名作にて公式が病気。
永遠の輪廻転生と竜の育成。武具と竜使いランク
(ランクでHP増加は2のみ)でしか成長しない主人公。
桜玉吉氏による奇妙なデザインな敵。
1のBGMはFC版(未所持)の方が良い(特に戦闘)。
2はSFC版(未所持)とは、一部敵の有無と武具の破損の有無以外特に問題無し。
ヘラクレス4:良作か名作。デコゲー、進行サクサク。
FF5もびっくりのトランス体(クラス)100種類と奇妙な戦法の。
主役5人全員が最強クラス
(特に主人公とライオンがニ強、クリア後からが本番。
 プラトンとリリアンとヘラクレスは使い方次第だが、普通に強い)
逆に普通の味方は「不死身=PC」でも微妙、死ぬのはかなり弱い。
やはり女装(女性体)ゲー。羊と美人科学者と花火職人と指圧師と色男は必須。

ナイガン繋がり→
FC1、FC2(:ある意味FC版大いなる遺産二部作、FC2未所持)
:FC1はガンダム(遺産ネモより強い)、キャノン、スレッガーが強い、
 セイラとタンクの術師二人も普通に強い(が、遺産程では無い)。
 アムロとネモが並。盗賊のナイフとミフノフスキーの万能性。FC2はアムロが強い、ラクロアンヒーローズ並にFF寄り。
ラクロアン:黒いネタ多め、アムロが強い。敵が遺産より強い。
円卓の騎士(元所持):異色作、FC2の純進化に近いか。
最大パーティ人数の多さと、進行に合わせてクラスアップする
主人公達円卓騎士。四季やオーダオ武器等の拘り。
流石にFC3よりは出来が良い。やはり弱い老兵二人とスパットさん。
※大いなる遺産も未所持。


…と、とても多く長くなってしまいました、迷惑になりませんでしょうか?
しかも持ってないのにある程度プレイヤーや敵のバランスを理解している作品が多数という。

  • 2015/07/31 (Fri) 01:49
  • REPLY

ペシェ

Re: 個人的なオススメは…… やはりWizBCFとルドラとサガフロ2が三大です。

情報をいただけるのはとてもありがたいです!
全然長くても問題無いです^^

そういえば天地創造も気になってました。

チャルメラって知らないゲームですね。
とても気になるのでこれから調べてみます!

  • 2015/07/31 (Fri) 19:35
  • REPLY

流楠

結構記入ミスが多めに…

ありがとうございます。やはりチャルメラは、
かなりのドマイナーなようですね。未だに攻略サイトも無いですし。
結構面白いので、見かけたら是非入手してみて下さい。

ほんと「FF5」は、戦闘関連が全てが規格外と思った方が良いですね。
今でもちょくちょくと新しいバグが見つかる位ですから。
アイテムの99個増殖… と言えば「投げる&盗むバグ」でしたね。
やはりFF4のアイテム増殖バグが簡単過ぎたのか……。

他に補足としては、DQ4でトルネコが強いのは
FC版とDS版(どちらも未所持、宝箱盗みの仕様により)で
特にFC版は商人呼びが強いのでそれ待ち兼HPの高さによる肉壁ですかね。
私の場合はPS版なので、あまり強くは無かったですが、それでも十分でした。


それとなんか、SAGA関連がめちゃくちゃになっていますね。
パスワード入れ忘れが痛いです。
(※前回の発言の修正部分・補足です)
天地創造補足:イラストレーターの影響で、46億年物語(未所持)と雰囲気が違い。
でも、シナリオとシステムが重厚なPC版(未所持)でないとあまり近くは無い、筈?
カエル為補足:(リス・パロ・オマ対応はゼルダの伝説)
逆にFE紋章(未所持)に使われているものも少し…?

FF補足:FF1・FF2はFC版かWSC版(元所持)が、
     FF3は好みで(しかしDS版系統だと、こちらの情報と大分変わってしまう)
     FF5はSFC版かGBA版(未所持)で安定。
     FF4ならばSFC版かWSC版かPSP版で(後者二種未所持)
DQ補足:好みのハードで良いが、もし難易度を気にするなら
     FC版4とPS2版5だろうか。
     なお、DQ1~3はWiiで一気に手に入れるの安定?
ヘラ4補足:主役級はクリア前では主人公とプラトンとヘラクレス。
クリア後は主人公とヘラクレスとライオンとリリアン。プラトン分の穴埋めはリリアン。

新約聖剣修正部分:シナリオさえ除けば、
 優良なオフライン版FF11クローン!

SAGA2(未所持)修正部分:名作。FF2とSAGA1の純粋な進化系、

MQ(元所持):ガイア幻想紀並に軽いシナリオ+SMW1な簡易マップ
ダンジョンや町の移動はほぼSAGA3。
何もかもガイ幻や神トラ並に平凡だが、BGMはルドラ並にとても良い。
ルドラやサガフロ2以上?の術至上主義。
ロマサガ3:名作、BGMかなり良。カタリナ一人旅が個人的な基本。
 この仕様のロマサガ1がやりたい位の高水準な出来。
(-以上修正部分 MQの情報の間にロマサガ3が入ってしまっていた-)

あと、ラクロアンヒーローズも未所持でした。
実はナイガンのRPGで個人的に一番面白そうなので、手に入れるべきでした。
ここ最近は予習用のツクールリメイク版が見つからない… ファンサイト消滅?
やはり、アムロが並か強いだけでもネタにされるのは、
微妙に弱い(特にバランスがキツすぎる三章でかなり弱い)大いなる遺産のせいかなぁ…


後は、あの表にアレサ2(良作)とBOF1(良作・未所持)、BOF2(名作)が
抜けてましたが大分DQより離れているのと、スペース不足でカットしました。
気をつける点ではBOF2は新桃以上に敵が強くてEXPと金の実入りが悪いので
GBA版(未所持)安定ですし。(一応、SFC版でも通用する強力な救済処置もありますが。)

  • 2015/08/01 (Sat) 07:32
  • REPLY

ペシェ

Re: 結構記入ミスが多めに…

補足ありがとうございます!
ぜひぜひ私も参考にさせていただきます。
チャルメラは安く入手ができたらいいのですが、アマゾンにあるのは高そうです。。

  • 2015/08/01 (Sat) 18:43
  • REPLY