私が時間を費やしたゲームランキング
忘れちゃってるものもあるかもしれませんが、とりあえずこんな感じ。
やっぱりRPGが長くなりますよね、そのため必ずしも長いことが良いゲームではないですが、
ほとんどが私の中で大好きなゲームですね。
1位:タクティクスオウガ
これは買った日にゲームできなくて取扱説明書を長々と読むというところから始まる。
初プレイはCルートでクリア、システィーナか誰かが空中庭園の地下墓地入口でエンジェルナイトになってしまうが、
そのままクリアまで突っ切った。
その後も、最速デニム育成やネクロリンカ、死者の宮殿などでディープなプレイを楽しむ。
数年後になってもプレイし直すなど、かなりの時間を使ったと思われる。
その後、攻略サイトまで作ることになる。
タクティクスオウガ 攻略・解析
2位:ロマンシングサガ ミンストレルソング
ロマサガはどれも好きですが、これは楽しかったし時間のかかるゲームでもあったのでここに入る。
8人全員のエンディングも見た。煉獄も延々と歩き回っていた記憶がある。
PS2のゲームも効率よく解析する知識を持っていたら、間違いなく攻略サイトを作っていたと思う。
3位:真・三國無双2
小学生くらいから三国志が好きという変わった子供でした。私の影響なのかは不明ですが、私のクラスで三国志が何故か流行ってました。
この頃はまだ三国志3か4くらいの時期だったと思いますが、
その頃からこういうゲームがやりたいと思っていたのが、実現されててビックリしたのがコレ!
戦場で呂布と出くわす感じとかたまらなかった。
アクションゲームながら永遠にやっていた気がする。猛将伝の白呂布とかも出してたはず。
最終的にはシミュレーションの三国志と無双が融合したのがやりたい。
最近のEmpiresやってないからどうなのでしょうかね。
4位:ファイナルファンタジー8
FFは、7らへんからムービーなどの表現に力が入るようになったと思う。
これをイマイチを思う人は多かったようですが、私は賛成派でした。キャラは八頭身の方が好きでした、
八頭身のミンサガがやりたかった人間です。
ステータスをMAXにするなどかなりやり込みましたが、他のタイトルに比べると評価は落ちる。
5位:クロノトリガー
スクウェアとエニックスが手を組んだというのが衝撃的で買う前から楽しみだった作品。
そしてバトルも敵が動くため生き生きしていて良かった。
初めて強くてニューゲームという要素が誕生した作品であり、エンディングも多く用意されていたので、何回もプレイをしました。
ただし、強くてニューゲームなので、周回する時間はかなり短く。総プレイ時間はそこまで長くはならなかった。
とりあえず書いてみましたが、メモ感覚なので文章が適当。きっと忘れているタイトルもあると思うので、
思い出した時にまた書いて、最終的なものをどこかにまとめたい。
YouTubeで動画も作っています。よかったらチャンネル登録お願いします!
GameCenter GXチャンネル