(SFC) バトルドッジボール 闘球大激突 - 真・闘球王伝説ページ修正
この頃はまだ目視+手入力だったのでしょうか。
他のステージも時間があったら見直したいところ。
詳しい方がいてくれてよかった^^
よかったら見てやってください
バトルドッジボール 闘球大激突! 攻略・解析
- 関連記事
-
- 熱血硬派くにおくんはもうすぐ30周年
- ファミコンが3D化「3DNES」
- (SFC) バトルドッジボール 闘球大激突 - 真・闘球王伝説ページ修正
- FINAL FANTASY XV ゲームプレイ映像 チョコボ・釣り編
- (SFC) アクトレイザー - ブラッドプール更新
コメントの投稿
ありがとうございました。。。
返信&反映、ありがとうございました。。
ゲッターは結界じゃなくて砂漠ステージでしたね。。
失礼しました。
こうやってみると真・闘球王伝説の敵チームはキャプテンが最強な訳では無い様です。
ダイアナの剣士ゼータ涙目。
クロノトリガーネタで恐縮ですが、
私が初回クリアした時、エンディングはマールと黒野が風船に掴まるVer.でした。
勿論、シルバードでラヴォスに突っ込むなんてデンジャーな事はしてません。
ここのエンディング変化は他にも条件がありそうですね。
当初はラヴォス撃破時点でシルバードが現代にあるか否かだと思ってましたが、真相は謎です。
因みに発売日当日に買ったのでソフトは初期Verです。
緑の夢クリアでマールとルッカの最後の会話内容が変わるのは多分同じです。
開発ルームのフォリームプロジェクツへ行く条件って【かとう】【みつだ やすのり】【ときた たかし】【ささき ひろかつ】【にしだ はるゆき】【ほしの まさのり】【すずき としあき】に話しかけた後【こくぼ けいぞう】に話しかけるんでしたっけ

どちらもまだまだ議論が尽きない作品です。。
Re: ありがとうございました。。。
エンディング内の細かい変化ならエンディングページに書いてるのがほとんどだったか思いますが。
他にもあるんでしたっけ。気になるところですねぇ!
ドリームプロジェクトは確かに誰かに話すっているのが決まってましたね。
調べた気がするのですが掲載してないですね。。
クロノトリガーも何か更新するネタが欲しかったので調査しておきます^^
【再】ありがとうございました。。。
色々無理を言ってスミマセン。。。
SFCは今遊んでもハマるゲームが多いです。
久しぶりにトルネコの大冒険を引っ張り出してみようかな。
バトルドッジボール。
帝星ラストの影チーム対策で、内野に捨て駒を用意しました。
こちらのメインは仮面ライダーブラックRX。
あちらの影RXのダッシュシュートが、こちらの捨て駒(Aキラー)に直撃。
死んだな…そう思ったらダメージ表示が【04】。
現に我がAキラーのHPも4しか減ってませんでした。
どうやらバトルドッジボールはダメージが下2桁で止まる様です。
是非一度、お試し下さい。
ただ、闘技場かラストステージのボールじゃないと無理かも分かりません。
氷ステージは絶望的。
だから氷ステージは制限時間が長い(3週目はここだけ7分)のですね。
滑りますし。
Re: 【再】ありがとうございました。。。
ぜひ調査したいですね!
いろいろ情報ありがとうございます!
【再々】ありがとうございました。。。
お久しぶりです。
はい、その通りです。
3桁目が全て切り捨てになる様です。
あ。
HPが0になったキャラがいる状態で試合を終えると
永久離脱しちゃいますからね。
なので敵側も極端に強くなったりはしない様です。
ダイアナは結構敵同士でも力の差があるみたいです。
剣士ゼータチーム、ナイトガンダムチーム、ビギナギナチームは
外野の攻撃力も全員違います。
戦闘員>ザク>ジェガンだったかな。。。
Re: あ。
影の外野だけは能力を記載しているみたいなので、
調べられるとは思うのですが、縦長になるから省いたのかと思われます。
時間があったらそこらも調べてもいいかもしれないですね^^
各キャラの初期パラ上昇。
ある意味、内野よりも外野の方が怖いですしね。
こちらの外野が強化出来ないので、一層感じます。
管理人様も、スーパーバトルリーグのデータを用いて激闘対戦モードに勝利したら
真・闘球王伝説での各キャラのパラメータが周回のものに置き換わる仕様?(例えば3週目データの場合、RXのパラメータが4,5,3,6,5になる)はご存知かと思いますが、
実は激闘対戦やスーパーバトルリーグでも、そうなっている様子です。
スーパーバトルリーグは、その周回から対戦する事が可能で、
例えば5週目で2チーム倒している状態のデータを用いると新たにチーム決定後でも同じ状態で開始出来ます。
ただ問題がありまして、データロード後すぐにスタッフロールが出て次の周回に入る状態の場合で
スーパーバトルリーグを始めるとおかしな状態になってしまいます。。
こちらもおかしな日本語で申し訳ありませんが、是非1度お試し下さい。
以上です。
No title
というわけで試してみました。
16週目のデータで試したらみんなLV19になってました。外野もスーパーバトルリーグの敵データになるんですね!
16週クリアのデータでこの裏技を試したらスーパーバトルリーグの対戦相手がいなくなっていました!
他の週でも同じ状態でしょうか?
これは裏技のページに書いておきたいと思います
ありがとうございます!
全ての周回で同じ現象が起こります。
真・闘球王伝説の こちらの外野を強くする唯一の方法ですね。
因みに試合制限時間も反映する模様です。
15週目で10分(氷ステージは11分、最終ステージは12分)だったかな。
氷ステージは滑るしボールが弱いから長いんですね。
因みにボールの強さは
氷<闘球ドーム=宇宙=公園=結界=砂漠<炎<闘技場=ラストステージ。
でしたっけ。
TASさんが動画で
内野を全員倒した後に外野を攻撃する場面をよくやってますが、
私も買った当時はやってました。
キャッチされて反撃を食らいましたが。
受けたダメージの分、
HPは次の試合ではしっかり減ってるんですよね。
一回、瀕死の状態で同じ事をやったらHPが0になってしまい、
次の試合でも0のままで、一回食らったら昇天しました

RXの一人旅だったので問題ありませんでしたが。
Re: 全ての周回で同じ現象が起こります。
ボールの強さですか、調べてみたい気はあるのですが、、
氷って痛そうなのに弱いんですねw
こんばんは。
私の方こそ、かなり細かい部分まで知る事が出来ました。
結界ステージだけではなく、砂漠ステージも
重力が働いているんですね。
一番驚いたのは、やはり
真・闘球王伝説の敵キャラのジャンプ力の無さ…ですか。
確かにいつもジャンプボールは競り勝ってましたから、他のパラメータと比較したら低いのかなとは思ってましたが。
因みにバトルドッジボール3にも真・闘球王伝説がありますが、
あちらはステージが進む毎に敵のステータスが桁違いに高くなります。
敵だった頃のステータスのまま仲間に出来るので、
その兼ね合いだとおもいます。。
因みに1のラスボスチームのパラメータは
ジャンプ力込みだと3のステージ2のボスチーム(ウルトラマンレオ、フリーダムガンダム、ジャスティスガンダム)より弱いです。
ただ、3はマジンガーチームがいない。。。
Re: こんばんは。
重力という項目名にして掲載しています。
バトルドッジボール3は持っていないのですが、
3はかなりキャラが多いみたいですね!
マジンガーがいないのは寂しいですねぇ
trackback